未分類

中部地方の中級者におすすめ登山はこちら

更新日:


style="display: block;"

中級者は登山の基本が分かり、地図とコンパスで現在位置が分かることを前提としています。

その理由としては標高が高く、山々が連なっているようなルートの場合、道に迷いやすく、鎖場も多く危険な場所が多いことがあります。

登山で道に迷うことは遭難する可能性があります。事前に計画をしっかりと立て、登山をするようにしていただければと思います。

>>登山に必要な服装や持ち物そしておすすめのブランドはこちら

目次

大日ヶ岳

・標高1,709 m
・登頂にかかる時間
4~6時間

・見どころ
大日ヶ岳は岐阜県郡上市白鳥町、高山市荘川町に位置する山です。
周辺は奥長良県立自然公園に指定され、登山口まで車でアクセスしやすいです。
郡上市公式による登山ルートはひるがの高原コース、ダイナランドコース、白鳥リゾートコースの3コースがあります。
頂上からは日本三名山にも数えられる白山の双耳峰を見ることができます。

・おすすめ理由
大日ヶ岳は登山コースが3コースあり、選ぶことができることが魅力です。
ひるがの高原コースが一番人気で急な傾斜もあまりないのでお勧めです。
急な傾斜がない分、尾根を歩くため登頂まで時間がかかります。
ダイナランドコースは急勾配の登りを進み、短時間で山頂まで到達できるコースとなっています。
途中にあるスノーパーク展望台からは眼下にひるがの高原が広がり、御嶽山や鷲ヶ岳も望めます。
白鳥リゾートコースは大小の山の頂を越えながら、尾根道を進む本格派向けのコースとなっています。
このコースではゴンドラがあるため、1時間ほどショートカットすることができます。
ゴンドラは運行している季節が限られるため、事前に調べておくことをお勧めします。
水後山、鎌ヶ峰の山頂を通っていくルートでゴンドラ到着ポイントからは高山植物の花畑もあり、難易度は高いですが、美しい景色を見ながら登山をすることができます。

愛鷹山

・標高1,504 m
・登頂にかかる時間
3~5時間

・見どころ
愛鷹山は静岡県沼津市に位置する山です。
富士山の南に広がる愛鷹山塊は静岡県富士市・沼津市・長泉町・裾野市の4つの行政区域にまたがっています。
愛鷹山塊はピークは9つ(黒岳、越前岳、呼子岳、鋸岳、位牌岳、前岳、袴腰岳、大岳、愛鷹山)あり、愛鷹山はこの中でも南端にある沼津で最も高い山です。
愛鷹山は富士山から近く、絶景を望むことができます。
頂上まで行かなくても登山口すぐの十里木高原展望台からも富士山を見ることができます。
天気が良ければ南アルプスも見られます。

・おすすめ理由
愛鷹山は山塊の南端にある山で、登山ルートは様々あるので体力に自信があるなら山塊を縦走することもお勧めです。
愛鷹山は火山でフォッサマグナ地域に含まれ、特有な植物が生育しています。
標高が高いところでは愛鷹ツツジやヤマボウシが見られます。
愛鷹ツツジは5~6月、ヤマボウシは6~7月に見頃になるので、開花の時期に合わせて登山することもお勧めです。


style="display: block;"

銚子ヶ峰

・標高1,810m
・登頂にかかる時間
3~5時間

・見どころ
銚子ヶ峰は岐阜県郡上市と高山市に位置する山です。
銚子ヶ峰の登山口は郡上市白鳥町石徹白からの登山口からスタートし、銚子ヶ峰の先には一の峰、二の峰、三の峰へと続き、別山を経て白山まで続きます。
駐車場から登山を始め、420段の階段を登ると国特別天然記念物に指定されているいとしろ大杉があります。
いとしろ大杉は推定樹齢1800年、周囲約13.4mの白山信仰の登拝者を見守り続けた巨木です。
登山道中のおたけり坂が一番の急登になります。

・おすすめ理由
銚子ヶ峰は一の峰、二の峰、三の峰へと続き、別山を経て白山まで続くため、縦走の挑戦にお勧めの山です。
銚子ヶ峰だけの登山でも十分に楽しめますが、体力をつけて高い山へ登ることが目的の人には一の峰、二の峰、三の峰へと挑戦してみることをお勧めします。
銚子ヶ峰登頂後、体力と時間に余裕があるならまず一の峰へ挑戦し、頂上まで行けなくても記録しておくことで次回挑戦する際の目安にもなるため、何回か挑戦してみることがお勧めです。
白山までは24.3kmあり、休憩を含まなくても14時間かかるため、白山までを含めたコースは上級者向けとなります。

笙ヶ岳

・標高909m
・登頂にかかる時間
2~4時間

・見どころ
笙ヶ岳は岐阜県養老郡上石津町に位置する山です。
笙ヶ岳はなんといっても標高は909mと高くないですが、登山距離は約17km、累積標高差も約1500mと、標高だけではない魅力がある山です。
山頂部には、ミズナラ・ブナ・栗などの広葉樹林が広がっており、山頂からは北側の展望が開け、白山が裏山と表山の奥に見渡せることができます。

・おすすめ理由
標高は高くないですが、道中のアップダウンが多く、実際の標高より歩く距離が長くなります。
標高から余裕と判断せず、登山距離と累積標高差を考慮して登山計画を立てる必要があります。
登山道は細い道も多く、危険なルートもありますので、注意して登山する必要があります。
もみじ峠から笙ヶ岳山頂までは登山道が明確でないので木々に巻き付いているテープを頼りに歩みを進めることをお勧めします。

乗鞍岳

・標高3,026m
・登頂にかかる時間
2~5時間

・見どころ
乗鞍岳は岐阜県高山市と長野県松本市に位置する山です。
乗鞍岳は3,026mの主峰となる剣ヶ峰をはじめとする23の峰に7つの湖、8つの平原からなる火山で、北アルプスの南端に位置しています。
長野県側の麓には乗鞍高原が広がり、スキー場や温泉地もあります。
登山口となる畳平から登山コースは整備されているため、初心者でも登ることができます。
秋には三本滝から山頂にかけて美しい紅葉の景色を楽しむことができます。

・おすすめ理由
畳平から剣ヶ峰を目指すコースが道がよく整備されていて、初心者でも登ることができると言われています。
乗鞍岳は標高が高いため、スタート地点から気温が低く、登る場合には気温に合わせて服装を調節する必要があります。
剣ヶ峰を目指すコースまでは登山道も舗装されていて、迷う心配はほぼありませんが、道を間違えてしまうと上級者用のコースもあるため、地図とコンパスを必ず利用できるようにしてください。


style="display: block;"

-未分類

Copyright© 軽キャンを自作して車中泊旅行をする , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.